まずはフィリピンで英語を学んだ方が良い理由

まずはフィリピンで英語を学んだ方が良い理由
LINEで送る
Pocket

フィリピンで英語を学びたい、学ばせたい人は多くなり、今や英語留学や教育移住でメジャーな方になってきているが、そもそも何故フィリピンで英語を学んだ方が良いか?その本当の理由を知る人は少ないと感じます

このブログの表題と同じで、僕自身は「まずはフィリピンで英語を学んだ方が良い」と思っている
まずはがミソで、これがフィリピンで英語を学んだ方が良い本当の理由に繋がります

日本人が今いきなりアメリカやカナダなどに英語を学びに行ったらどうなるか想像してもらいたい
英語留学、教育移住、単身、母子、家族みんなで行ったらまずいくらかかる??
そもそも英語どの程度できる? 

英語学びに行くんだから、英語初心者ですという方、ではいきなりまともに教えてもらえると思いますか??
まずはフィリピンで英語を学んだ方が良い理由の1つはフィリピン人が英語ネイティブではなく、多くの人がバイリンガル以上で人件費がまだ安い、同じアジアの国で日本から距離も文化&慣習も近いからだと僕らは思います

英語が通常会話レベル以上でき、海外経験もある程度あり、お金がある程度あればステップアップやお子様の将来のために欧米諸国に留学や教育移住すれば良いと思います

それらを持っていなく、それでも将来欧米を目指したいのであれば、まずはフィリピンで英語と海外経験を積み、お金を貯めて欧米に挑戦することをお勧めします

また、フィリピンと一口に言っても大きく別けても10以上の言語があり、マニラなどのルソン島やその周辺の島でない限りは公用語のタガログ語以外の言葉を第一言語として話、タガログ語とは発音や単語も異なり、方言レベルではなく別の言語と同じレベルで違ってきます。

ですので、例えば英語留学が盛んなセブやドゥマゲッティなどでは
ヴィサヤ語(セブはセブアノというヴィサヤ語のセブ方言)+タガログ語+英語
と3言語は最低でも話、日常でも使い分けています
これがフィリピンで英語を学んだ方が良い大きな理由だと僕らは経験から感じます
(フィリピンの言葉にはスペイン語もかなり混じっていますし)

テレビや映画、ニュース、国語の授業はタガログ語が多く、普段はヴィサヤ語を話します
(セブやヴィサヤ地域、ミンダナオ島の一部地域などは)

この3言語体制がごく自然に身に付いていますが、英語は決してネイティブではないので、先生になろうとしたり、高みを目指すために必死に勉強するので、その辺の下手なネイティブの欧米人よりも英語を勉強している&勉強法や学ぶ苦労も知っているので、フィリピン人に習った方がよっぽど親切で効率良く学べるというのはあります。

LINEで送る
Pocket