フィリピンの世界一長いクリスマスはSNSなどで今や知れ渡っているが、現地では伝統文化として、夜中のミサの方を取り扱って欲しいようだ。 いつの間にかフィリピンの伝統文化として取り上げられ、もてはやされていた夜中のミサ(シン…
フィリピンの伝統文化?夜中のミサ

フィリピンの世界一長いクリスマスはSNSなどで今や知れ渡っているが、現地では伝統文化として、夜中のミサの方を取り扱って欲しいようだ。 いつの間にかフィリピンの伝統文化として取り上げられ、もてはやされていた夜中のミサ(シン…
ドゥマゲッティがある同じネグロス島の反対側ネグロス島1人口が多いネグロスオキシデンタル州の州都バコロド(ドゥマゲッティはネグロスオリエンタル州の州都) 同じ島なのにバスで6時間半かかり言葉も文化も異なる異世界 バコロドが…
ドゥマゲッティ⇄セブ間の夜行フェリーは今までコカリオンとジョージ&ピーター社の2社で運行していたが、急にジョージ&ピーター社がドゥマゲッティ⇄セブの運航を中止してしまい、大変困ったことになっていた。 そのジョージ&ピータ…
セブで和食料理人育成学校を開校するために日々奮闘している。 会社登記や設立の手続きは終え、もうすぐ会社登記完了に向けて学校を創る物件巡りの最終段階、テスダ取得に必要なテスダの最低必要事項に沿った196平米以上の物件を探さ…
日本のお菓子屋さん、ケーキ屋さんのオーナ達とパティシエさん達とセブ島とボホール島のカカオ農園見学をしてきた。 フィリピンカカオを使ったビーンツーバーのお店はまだ日本には凄く少ない 何故ならフィリピンのカカオ農家やオーナー…
フィリピンでも今や日本食天国 特に首都マニラや第二の都市セブはどこに行っても日本食店を見かける 日本人経営、フィリピン人経営、韓国人経営、マレーシア人経営、欧米人経営の様々な日本食店があり、ラーメン店もどこに行っても見か…
公益財団法人オイスカ、オイスカの噂はここネグロス島に関わる日本人として日本人がこんな素晴らしいことをやっているという話をフィリピンのお偉いさん達や政府役人達から聞いていて一度は訪れてみたいと思っていた。 今回たまたま縁が…
ドゥマゲッティーシキホール島間のフェリーの時刻は半年ごとぐらいにコロコロ変わってしまうので、今回いろいろな方々から依頼があり、最新の時刻表を載せます。 ドゥマゲッティの港にドゥマゲッティから出る全ての目的地の時刻表をまと…
ジャーニーコーディネートではドゥマゲッティやネグロス島だけでなく、セブ島にも出張いたします。 実は私自身高校卒業して最初に住み始めたのがセブで、いまだに通っていますし、 セブの現地語セブアノ(ヴィサヤ語のセブ方言)はもち…
今日はマニラのお話、しかもマニラ空港のお話 マニラ空港のターミナル1は世界最悪の空港と言われ続けているが、やっぱり最悪だった。 そのお話の前にもしマニラに格安にしかも空港まで歩いて行ける距離に泊まりたい場合 このホテルを…