ネグロス島の誇りオイスカボゴ研修センターに行ってみた

ネグロス島の誇りオイスカボゴ研修センターに行ってみた
LINEで送る
Pocket

公益財団法人オイスカ、オイスカの噂はここネグロス島に関わる日本人として日本人がこんな素晴らしいことをやっているという話をフィリピンのお偉いさん達や政府役人達から聞いていて一度は訪れてみたいと思っていた。

今回たまたま縁がありドゥマゲッティで預かっていた少年の同級生がオイスカで半年間研修しているのでその様子をその少年と一緒に見に行って欲しいと頼まれ行って来た。

ドゥマゲッティからバスで6時間ほど北に北上し続けたネグロス島最大の街バコロドの1つ手前の街バゴにオイスカバゴ研修センターはあった

オイスカ研修センターはカンラオンにもあるが、ここバゴでは主に養蚕をし、シルクを作っている。僕が聞いたのはこのシルクとパイナップル繊維のピーニャをかけあわせて作ったより高品質でより耐久性に優れたピーニャセダを使ったフィリピン伝統衣装バロンを前大統領アキノ氏も気に入り愛用していたという

バロンは今でもドゥテルテ大統領などが着ているのを日本でもテレビなどでよく見かける。

それだけフィリピンにとって大切なものを日本人が作ったなんて日本の技術はすごいなーみたいに言われたのでその現場に足を踏み入れられただけでも感激だ。

お蚕さんを育てる所からはじまり、糸を紡ぎシルクを作るところまで全工程をこの研修センターで主に地元のフィリピン人でやっている。

日本ではすでにほとんど廃れてきてしまったこの全工程をフィリピンの田舎でやっているとは、フィリピンにない機械や道具などは日本の廃業してしまった養蚕農家や工場などから譲ってもらい持って来ている。

それにしてもこの工程をすべてほぼ手作業で行うなんてなかなか大変だ、今の日本では誰もやりたくないことを効率が悪くやれないことをフィリピンでやるなんてそれを30年近くやり続けているなんて本当に頭が下がる

3日間ボゴ研修センターにお世話になり、渡辺所長自らいろいろ案内してくれ、説明していただき、その温厚で優しくすべてを包み込むような人柄だが様々な苦労をしてこられたのだなとそんな感じを微塵も見せないところがすごく、何かを超越している人が持っている静かさのようなものを感じた。

敷地内に植えたヒマワリが見事に咲き誇りその見事な光景に地元の人や特にバコロドから早朝から日が暮れるまでひっきりなしに多くの人が訪れSNS用に撮影していく

これは良いビジネスになるのでは?と僕やその時日本から来ていてビジネスを仕掛けに来ていた名古屋の会社の社長などは話していたが渡辺所長はあまり興味がなさそうで、ただただ多くの地元の人達が訪れてくれるだけで嬉しそうだった。

地元の人に貢献し続け、儲けとか利益とかそういうのはあまり考えていなく、ただただそれだけをずっとやり続けた人

宮沢賢治の雨にも負けずの詩のような人

僕は名古屋の社長と気が合いいろいろなビジネス展開や社長のやってきたことや、アイディアやそういうことを聞くのに夢中でまた面白いと感じたが、渡辺所長の話ももっと聞いておけば良かったと思う。

人それぞれアプローチは違えども思いは近く、志は大きい

僕も地元に貢献し続け、いつかちゃんとここに恩返しができるように頑張り続けていきたい。

そういうものに私はなりたい

 

 

 

 

 

LINEで送る
Pocket