フィリピン人の優しさはフィリピン移住やロングステイなどを選ぶのに実は影響を及ぼす重要な要素なのではないかと最近思った。
中でもドゥマゲッティはCity of Gentle Pepoleという異名が付けられているぐらい優しく穏やかな人々が多い。
何故フィリピン移住なのか?その理由や目的を相談者には必ず聞くようにしているが、いろいろお話するとフィリピンやドゥマゲッティに行ったことがある方はこのフィリピン人の優しさに驚きまた感動してフィリピン移住を考える方が実は多い。
ただ優しいだけではそこまで印象に残らなかったり、ここに住んでみたいなまでにはならないのでおそらく感動する、心を動かされる優しさを感じたのであろう。
ドゥマゲッティに行かれた方のエピソードの中にその感動する優しさが多く出て来るので、僕もそれを聞き感動したが、冷静になり考えてみたらドゥマゲッティでは結構当たり前のことが多かった。
「特に子供を連れているとみんな笑顔で話しかけてくれて、冗談を言って笑わせようとしたり、歌ったり踊ったり、困っていることを自然とすっと手伝ってくれたり、凄く優しくしてくれる。
日本では特に小さな子供を連れているだけで電車の中など凄く嫌な顔や空気があり、買い物をしている時なども邪魔者扱いされたり、冷たい目線があるので正反対」
結構皆さん同じように感じているようで、子供達自身も自然とそういう空気を感じているのかドゥマゲッティにいる方が理由は言わないが楽しいし、自由だし、明るくいられるようだ。
何がそんなに日本と違うのか考えてみたが、フィリピン人の方が余裕がある人が多く、また一種の諦めのような真理、シンプルに生きるというのが美徳であるのでそれが優しさにすぐに結びつくと思う。
日本人は特に都会の人は忙しいのが美徳になっているのでは?とはたから見ると感じる
「忙しい」と言う言葉はあらゆる場面で聞くし、「責任」とか「仕事」とか「ストレス」という言葉も頻繁に耳にする。フィリピンでこれらの単語はあまり出てこない。
「忙しい」と言おうものなら「そうか忙しいのかー、一生忙しいのか?忙しいならレチョンも食べれないな(フィリピンの一番のごちそう、豚の丸焼き)」っと茶化される。
忙しいという言葉は文字通り心を亡くすと書く、これではやさしさはなかなか生まれてこない。
ロックダウンの大変な時期で食べることもままならない、近所の海に行くことすら許されない中いつも笑って大声で冗談を言い合っているあの強さ。
米が配給されている時に自分達は貰えないのにわざわざうちまで来て「今米配ってるからあなたならもらえるかもよー!」と呼びに来てくれ、何故だか僕だけ米を貰えるとみんなで拍手して「良かったね―!さすがーー!!」っと冗談交じりで本気で喜んでくれる。
映画のように僕は両手を勝ち誇ったように上げ、拍手したり握手を求めてくる近所の人達の輪に入って行く
先の見通しは立たなく、仕事どころか外出すらも禁止されている中あの強さ、やさしさはどこから来るのか?っと毎日感じていた。
彼ら彼女らのやさしさは直球でシンプルでその向かう方向がよくわかっているのではないかと思うこともあった。
一言で言うと大きな意味での家族愛、キリスト教国であるフィリピンにおいて隣人を自分自身のように愛せよ、を体現している感じではないかと分析してみたりもした。
いろいろ振り返ってみると私はやさしさ溢れる、身近に多くのやさしさにふれられる環境で過ごしていきたいと思っていたんだと行き着く
フィリピンでその恩恵にあずかり、今度は自分がやさしさを配る番だと日本でも多くのやさしさを根付かせることをやっていきたいと思う。
まずはやさしさの種を蒔いていき、多くの人と共にやさしさの根っこを付けていく。
もっと余裕が持てる世の中を、生き方、ライフスタイルを発信していきたい。
美しい日本もそうだが、やさしさ溢れる日本にしていきたい。
美しく優しいのはどんなに素晴らしいことか
1つのやさしさにふれて多くの人のやさしさに行き着く
やさしさは共鳴し世界中に広がる、たとえどんな時であろうとも
最も強いモノの一つだと僕は思う。
優しさから変えていける世界もある