ドゥマゲッティの中流階級ぐらいの人に人気のお店に行ってみた
ランチミーティングをしようどこがお勧め?と聞くと
まだ若手のフィリピン人弁護士はこの店を紹介してくれた、最近流行っているらしい
確かにちょっと小金を持っているフィリピン人受けしそうなお店で、内装はおしゃれで、エアコンがかかっていて、普段食べているものとそこまで変わらないフィリピン料理主体のお店だった。
ここなら居心地が良く、外食に来た感、特別感があり、店内は広くみんなで食べに来ても対応してもらえる
かと言って食べ慣れているものだし安心でき、財布にも優しい
なかなかドンピシャな感じでフィリピン人中流階級の心を掴んでいる
よく見るとドゥマゲッティに住んでいる外国人の姿も多い
しかも一人の男性が多い
確かにドゥマゲッティに住んでいる特に白人にとってその辺りのローカル食堂は入れない、口に合わない、かと言ってレストランに行くのも住んでいるものとしては高くそんなにしょっちゅう行けるものじゃない
ここならだいたい平均150ペソぐらい、飲み物頼んでも200ペソ
昼はショーケースに入っている出来合いの総菜を頼めば100ペソぐらいには抑えられる
出来合いの総菜でもローカル食堂よりは高いがその分美味しい
どんなものかその場で見れるのでわかりやすい
出来合いの総菜からベジタブル春巻きと野菜のココナッツミルク煮
メニューからツナをバナナの葉っぱで包んで蒸したフィリピン料理を頼んだ
プラス10ペソでブラウンライスが頼めちょっと健康志向風
巨大春巻き3つとココナッツミルク煮とご飯で100ペソするかしないかぐらいだった
味は悪くない、これなら欧米人でも食べれると思う
ツナのバナナリーフ蒸し料理もフィリピン料理にしては味が控えめで丼ぶりのように下にブラウンライスがあり、味が濃くて脂っぽいフィリピン料理にうんざりしているので
なかなか美味しいと思う
ブラウンライスはこちらの米よりももっちりとしていて水分が多く日本米に近い方で
こちらのパサパサなお米が苦手な方には良いかもしれない
普段1食40ペソぐらいで食べているが、倍から3倍かかっても選択肢としてここに来るのはありだと思う。
だいたい一食食事だけで100ペソぐらいから150ペソ内で収まるのが良く
清潔でちょっとオシャレで居心地が良い空間で外食した感を味わえるのはどの国でも共通なんだなと思った。
このぐらいのプライスレンジでこのぐらいのクオリティーの店がもっとドゥマゲッティに増えてくれると非常に助かる
フィリピン人の中流階級目線と現地に住む外国人目線のお店